妄想特急 books & music

読んだ本と聴いた音楽のメモ

これは悩む

死刑 人は人を殺せる。でも人は、人を救いたいとも思う

死刑 人は人を殺せる。でも人は、人を救いたいとも思う

森達也の新刊。映像でも文章でもなかなかいいドキュメンタリーを発表している作家だ。僕は『放送禁止歌』で知った。それがとてもよかったので、それ以来ちょっと注目している。
その森達也が今回テーマに選んだのが“死刑”だ。
光市母子殺害事件で死刑判決が出たことも記憶に新しい。裁判員制度がまもなく始まってしまうということで、自分が死刑判決を下すこともありえてしまう世の中になった。
死刑廃止運動もいろいろなところで行われているし、存置派の論理もよく聞く。
しかし“廃止”か“存置”かという論議は本当に平行線のままで、この決着は永遠につかないような気がする。
それだけこの問題は難しい。
いまの日本は存置派が8割なのだそうだ。この数字には驚いた。凶悪犯罪がおきると当然増える。光市母子殺害事件もそうだが、オウム事件のときもそうだ。でもこんなに存置派が多いとは思わなかった。
死刑の実態がことさらに隠されているのが原因のひとつという意見はそうだと思った。本当に隠そう隠そうとしている。
僕自身はそんなに深く考えてみたことはなかったが、なんとなく“廃止”寄りの考えを持っていた。人を殺すことを禁じているのに、その当の本人(国家)が人を殺すって、単純に矛盾していると思っていたのだ。
でもこの本を読んでもうわからなくなった。どっちの意見を持てばいいのか、自分が納得できるのか、完全に見失った。
この本はいろんな人に話を聞いて、最終的にどっちか決めよう(森氏が)という感じで、どっちかに読者を持って行こうというものではない。最終的な森達也の意見は“廃止”なんだけど。
たしかに論理でいったら両者とも決着はつかない。死刑って情緒の部分がほとんどだという意見は賛成だ。
結局、死刑って応報感情を国家が代理でやっているとしか思えないんだよなぁ。「目には目を」というやつだ。「殺したんなら殺されるのが当然だ」という感情。
うーん。やっぱり自分の最初の思いに立ち戻っちゃうな。たとえ刑罰であれ、人を殺していいの?という・・・。
遺族の感情もわかるんだけど・・・。